Google MyMap 複数のピンを立てて、かんたんにWebサイトに埋め込む方法をわかりやすく解説 パワパフ風メイン

Google MyMap

Google MyMapを使って複数ピンがたったMapをiframeで読み込んでいく

完成系

お気に入りのスポットを複数ピン建てたものを共有できる!

普通のGoogleMapをiframeで読み込むのだと1箇所しかピンがたてられないのが、これだと何箇所もピンたった状態で共有できます
コメントや写真も自由に入れられるし、コメント内にリンクをはることもできました

作成手順

Google MyMapとは?

自分専用のマップを作成することができます!普通のGoogle Mapとの違いはこちら

Google Map → 公共の地図!みんなで使うやつ!(ナビ、検索用)
Google MyMap → 自分で作れる自由帳みたいな地図!(オリジナル作成用)

Google MyMapでは、ピンを立てたり、ルートを書いたり、地図にメモしたり、ピンの色・アイコン・説明文を自由にカスタマイズできたり、オリジナルマップをリンクや埋め込み(iframe)で共有できたりと、意外と使ってみると便利でした。。!!

特にiframeで複数ピンがたったマップを読み込めるのと、自由にテキストや画像を追加できるのが面白かったです📍

Google MyMapにログイン

MyMapにアクセスする
※PCからしかアクセスできません スマホでリンク踏むとGoogleMapのアプリに飛ばされた

作ったマップを見る

注意点

※これはただのリンクだから埋め込めてない
※作ったマップは共有にしないとiframeで読み込めないので注意!
※共有すると自分のGoogleアカウントのアイコンと名前も共有されてしまう。。